忍者ブログ
足痩せやヨガ、ニキビの対処法を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




10代や20代では、肌にハリがあるのが普通と思われていますから、鏡を見てもご自分の顔にハリがあるのか?ないのか?常に気にかけておられる方は少ないと思われます。

それでも、ピーンと張った肌を誇らしく思う若い時代!ではあります。

しかし、30代、40代・・・と年を重ねる年代になると、否応なく肌のハリが失われてしまうのが一般的です。


そして、ハリの失われた肌の行き先には・・・


・ほうれい線が目立つ!

・目元、口元に小じわが目立つ!

・フェイスラインが崩れる!

・・・と言った症状が現れしまいます。


このようにハリの失われた肌は、女性として悲しい状況に立たされてしまいますから、原因をはっきりさせ、しっかり対処することでハリを回復させたり、更なるハリの低下を防ぐことも可能と考えます。

肌からハリが失われる原因

肌からハリが失われる原因の最たるものは、加齢による真皮や皮下組織、表情筋の衰えですが、他には次のようなことも原因になっています。

・紫外線のダメージ

・肌の乾燥

・活性酸素の発生

・女性ホルモンの減少

・不適切な生活習慣

このようなことで肌からハリは失われてしまいますから、早期に修正することで肌のハリは復活するすることも可能となりそうです。

肌のハリ復活!

紫外線

紫外線が肌に与えるダメージは強力で、光老化と呼ばれるほど肌に悪影響を及ぼします。

特に紫外線のA波(UVA)は真皮まで届いてしまい、コラーゲンやエラスチンを壊してしまいますから外出時は紫外線を浴びないようにする必要があります。

乾燥

肌の乾燥は、肌悩みのほとんどと関係しており、紫外線も肌の乾燥に大きく関与しています。

紫外線を浴びることでも肌が乾燥しますから、紫外線対策は肌のハリを保つためには非常に重要と要素と言えるでしょう。

活性酸素

肌に悪影響を及ぼす活性酸素は紫外線の影響で発生していますが、激しい運動や強いストレス、喫煙、飲酒なども発生要因になっています。

そして、これら要因を減らすことが出来れば、自ずと活性酸素を減らすことにも繋がって行きます。

女性ホルモン

女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンがあることをご存知の方は多いと思いますが、エストロゲンにはコラーゲンの生産を促す働きがあります。


加齢と共にエストロゲンが減少することは、そのままコラーゲンが生産され難くなることに繋がって行き、ハリが肌から失われてしまいますから、エストロゲンと似た作用のあるイソフラボンを大豆や大豆製品から摂ることで、肌のハリが復活する可能性も大きくなります。

生活習慣

不適切な生活習慣としては、ファーストフードを摂り過ぎたことによる偏った食生活、睡眠不足、ストレスの蓄積などがあり、これらも十分肌のハリは失わせます。

長年行ってきた生活習慣を修正することは容易ではありませんが、出来ることから少しずつ修正することで肌のハリは復活して行くと考えます。

また、普段使うことが少ない顔の筋肉を鍛える、表情筋を鍛えることでも肌のハリを取り戻すことは十分可能と言えるでしょう。


以上、肌のハリが衰える原因と肌のハリ復活についてお伝えしました。





PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック