忍者ブログ
足痩せやヨガ、ニキビの対処法を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


赤いニキビ

ニキビの種類には、いろいろあります。

赤いニキビを例に出しますと、赤いニキビは炎症を起こしているニキビになります。
熱を持ったように赤く膨れ上がっているのが大きな特徴です。

毛穴の中で増殖するニキビ菌、このニキビ菌の持っている脂肪分解酵素が皮脂成分を分解します。
これにより遊離脂肪酸を作るようです。

ニキビ菌からは、炎症に関係している白血球を引き起こす因子が分泌されるといことです。
遊離脂肪酸と毛穴周辺に集まった白血球が、毛穴の壁を壊し毛穴を中心にして炎症を引き起こすようです。
この状態が、赤いニキビということです。
赤いニキビは、単純にニキビ菌が毛穴の中で増えてるということではなく、炎症が起きている状態なのです。
赤いニキビの炎症が酷くなってきますと毛穴の中で化膿した膿が出るようになります。
無理に膿を出そうとすると、ニキビの炎症が酷くなるだけでなく皮膚を傷つけることもありますので、自分で膿を出す事は避けるべきでしょう。

赤いニキビは、普通のニキビと比べると炎症が起きている状態ですの、十分なケアをして悪化しないように努めて下さい。




PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック