忍者ブログ
足痩せやヨガ、ニキビの対処法を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ポリフェノールが持てはやされているようですね。

それもそのはず、ポリフェノールには強い抗酸化作用がありますから、活性酸素などの有害な物質を無害に変える働きがあります。

このポリフェノールを取り入れることで、動脈硬化などの生活習慣病を予防するとも言われております。


実際、ポリフェノールには様々な種類があります。

アントシアニンからカカオポリフェノール、ルチン、クロロゲン酸、フェルラ酸、クルクミン、ショウガオール、そしてカテキンなどがありますが、これらのポリフェノールには効果に違いが見られます。


長らくおばあちゃんのお供をしているお茶にも、ポリフェノールが含まれていますね。

そのポリフェノールは先ほど記述したカテキンと言うものです。


お茶に含まれているカテキンにも様々な効果があるのですが、この効果を目一杯受け取ったおばあちゃんには、目を見張る効果が表れていたようなのです。


「肌がツヤツヤしているね~」とか、「病気しないね、丈夫よね~」とか・・・・。


昔の人はポリフェノールの存在も知らなかったし、ポリフェノールの言葉さえ知らない状態でした。

まして、カテキンと言う言葉もなかったのですね。


ご近所のおばあちゃん方が集まってはお茶を飲み、人のうわさ話に華を咲かせているのが常ですが、家に集まるおばあちゃん方の肌艶が良かったと記憶しております。
これって、もしかしてお茶のおかげでは・・・と今となって想像しているです。


お茶に含まれているカテキンの効果を見ると、肌がすこぶる良くなる効果があるとのことです。


これからの秋から冬の季節の変わり目には肌トラブルが起こりやすくなりますから、ニキビを始め、乾燥による皮膚のカサつきと言った悩みが毎年のように生じる女性は、お茶の効果を手に入れるようにした方が良いと思うのですが、如何でしょうか?


・・・と言うことから今回は、お茶に含まれるカテキンがニキビや肌を改善する効果等について記述したいと思います。


お茶のカテキンはニキビに効果があるの?


ニキビはどのようにして生じるかと言いますと、先ず毛穴の詰まりが第一歩目になります。

毛穴が詰まり始めると、毛穴の中に皮脂が溜まって白ニキビが出来始めます。


毛穴に溜まった皮脂に、常在菌のアクネ菌が増殖を始めます。

そして、アクネ菌が作り出す酵素のリパーゼによって炎症が生じ、赤ニキビが見られるようになります。


・・・と言うことから、アクネ菌を殺菌すれば繁殖を防げる、つまりニキビを抑えることができると言うことになるでしょう。

もちろん、毛穴を皮脂で詰まらせるようなことをしない、と言うことは重要です。


このアクネ菌を殺菌するには、おばあちゃん方の大好きなお茶に含まれているポリフェノールのカテキンが有効なのです。


カテキンの殺菌力でアクネ菌を殺菌?


カテキンには強い殺菌作用があると言われております。

つまり、カテキンのアルコール消毒にも引けを取らない殺菌力を利用し、アクネ菌を殺菌すれば良いと言うことになります。


それでは、どのようにしてお茶を飲めば効果的にニキビを改善に向かわせるのでしょう?


アクネ菌を殺菌するお茶の淹れ方


お茶のポリフェノールのカテキンにも種類があります。

カテキンにはエピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレートの4種類があります。

この中で一番殺菌力の強いのが、エピガロカテキンガレートになります。

つまりエピガロカテキンガレートが多く含まれているお茶を飲めばニキビの改善に、より効果が表れると言うことになります。


エピガロカテキンガレートが多く含まれているお茶は抹茶でも玉露でもありません。

煎茶なのです!

お茶には抹茶や玉露、ほうじ茶、煎茶などがありますが、高価な玉露よりも煎茶の方がエピガロカテキンガレートが多く含まれているのです。

ですから、ニキビで困っている方は、煎茶を飲んだ方が良いと言うことになります。


それでは煎茶をどのようにして淹れると、よりエピガロカテキンガレートを抽出できるのでしょう?


煎茶の淹れ方


お湯の温度により、抽出されるエピガロカテキンガレートの量が変わってきます。

エピガロカテキンガレートが多く含まれる煎茶の淹れ方は、次のようになります。


● 高温のお湯で淹れる!

普通の淹れ方では3割ほどの抽出になってしまいます。

抽出されなかったエピガロカテキンガレートはそのまま茶殻に残ってしまいます。

もったいないですね。

ですから、ニキビの方が煎茶を飲みたいと思った場合には、高温で淹れると良いでしょう。

熱いお茶は苦手の方は冷ましてから飲むようにすると良いでしょうね。


お茶を顔に塗ってニキビを改善?


ニキビを早期に改善したい方は、お茶を顔に塗る洗顔方法もあります。

カテキンの殺菌力を直に肌で感じるには良いかも知れませんが、注意をしながら行うようにしてください。


● お茶で洗顔する方法は次のようにします。

・急須などで煎茶を淹れます。

・1番茶は飲料水とし、2番茶を洗面器などに入れ、3倍ほどの水で薄めます。(液温に注意をしてください)

・後は、希釈したお茶での洗顔を10回ほど繰り返してください。

・強く擦らずに、万遍なく顔を撫でるようにして洗顔した方が良いと思います。

・タオルで拭き取ってお茶洗顔は終了ですが、肌に合わないと感じた場合は、洗顔を中止してください。


近頃では、ご近所付き合いも希薄になっているようですから、お隣さん同士が集まってお茶を飲む機会も減少の一途をたどっています。

つまり、お茶を飲む機会が減っているということは、すっぴんでも綺麗な肌の方は少なくなっているとも言えるでしょう。


ニキビのない綺麗な肌を目指すなら、煎茶を毎日飲むようにするとコスメに掛かるお金も少なくなるでしょうね。


まとめ


毛穴を詰まらせると厄介なアクネ菌を増殖させてしまいますから、普段から毛穴を詰まらせない洗顔を行うことは、ニキビを作らせない一番良い方法と言えるでしょう。

また、お茶を飲む機会が減少していると言うことも、肌の老けを感じやすくなっている状況と言えそうですから、煎茶を毎日飲んでニキビのない肌、綺麗な肌を目指してください。



PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック