忍者ブログ
足痩せやヨガ、ニキビの対処法を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




大人ニキビの原因としては、皮脂の過剰分泌やホルモンバランスの乱れ、肌の乾燥などが挙げられるでしょう。

ホルモンバランスが乱れる原因としては、ストレスであったり過労であったり、さらに睡眠不足、偏った食生活、不規則な生活習慣でも、ホルモンバランスは乱れることがあります。

このような生活を毎日繰り返すことで、治りにくい大人ニキビになることもありますから、少しづつ軌道修正することができれば、改善に向かうことも十分考えられます。


このような大人ニキビなのですが、出来やすいと時期などはあるのでしょうか?


大人ニキビの出来やすい時期


大人ニキビができやすい時期は、肌が乾燥する冬に多くなります。

肌が乾燥するとターンオーバーもスムーズに行われなくなりますし、免疫力も低下します。また角質も剥がれ落ちにくくなり、毛穴を塞ぐことも多くなりますから、自ずと大人ニキビができてしまいます。


しかし、50代を過ぎるとニキビはできなくなります。これはホルモン分泌が減少することによるものです。

ですから、ホルモン分泌の著しい思春期には、ニキビの出来ている学生さんが多いと言うことが理解できると思います。


春も大人ニキビが出来る時期?


春は入学や就職、人事異動が行われる時期ですが、こういったことがストレスになり、ニキビが出来ると言うこともありますから、ストレスの感じやすい方は発散をすることがニキビの防止に繋がることもあるでしょう。

さらに、春の陽気の中を飛ぶ花粉に注意をしなければ、ニキビが出来る可能性が高まると言うことになります。



花粉で大人ニキビ?


春先から飛び始めるスギ花粉二より、花粉症を発症する方が沢山おられます。

くしゃみや鼻つまり、目のかゆみと言った花粉症の症状と共に、ニキビが出来るようになった場合は、花粉が原因の花粉ニキビと言うことになるようです。

しかし、花粉症の症状が現れていない場合でも、春になるとニキビが出来ると言う方は花粉ニキビの可能性があります。

花粉は、春に限って飛ぶと言うことではありません。

夏にも飛びますし、秋、冬にも花粉を持つ花が咲けば、花粉は風に飛ばされて肌に付着することになり、ニキビが出来てしまいます。


花粉症はアレルギー性鼻炎のことですから、花粉が原因でニキビができる方は、後々花粉症に悩まされる恐れがあると言うことも否定できないでしょう。

ですから、花粉ニキビの対策をしっかりすることが出来れば、花粉症を発症する可能性は低くなることも考えられます。

それでは、花粉を防ぐにはどのようにしたらいいのでしょう?


花粉ニキビの防ぎ方


花粉ニキビにならないためには、花粉を防ぐこと、花粉と肌が触れないようにすることが重要です。

そのためには次のようにした方が良いでしょう。

出掛ける時には・・・

● マスクをする

大きめのマスクをすることで、顔の露出部分を減らすことができますから、花粉と触れることも少なくなります。

● メガネをかける

花粉対策メガネをかけることで、目や睫毛、眉などの目の周辺への花粉の付着を防げるでしょう。

● 長袖を着る

長袖を着ると、手や腕と花粉が接触するのを防げるでしょう。

● 帽子をかぶる

頭を覆う大きめの帽子を被ると、毛髪への花粉の紛れ込みや頭皮との接触を防ぐことが出来るでしょう。


このようにすることで、小さい花粉への対処がほぼ出来る、花粉ニキビが抑えられるのではないでしょうか。


春になるとニキビや肌荒れが起きると言う方は特に注意を要しますが、家の中にまで花粉を持ち込んだ時には、いつまで経っても肌荒れ、ニキビが良くならない、知らない間に悪化していたと言うこともありますので、十分気を付けてください。


帰宅後の注意天


花粉と言うものは、目にすることが困難な非常に小さいものですから、外出から帰った来た時には、身体に花粉が付着していると考えて対処すべきでしょう。

露出している顔の部分を洗顔で洗い流すことに重点を置くようにしますが、早めにシャワーを浴びたり、お風呂に入って花粉を落とすことは非常に重要です。
そして、冒頭にも記述しましたが、免疫力の低下するストレスは溜めないようにすること、睡眠は不足しないこと、偏食は避けること、タバコや飲酒は控えることが、花粉ニキビを出来なくするためには大切なのです。

もちろん、普段から肌をゴシゴシ強く洗うことは肌にストレスを与えることになるので、御法度になります。


まとめ

春になるとニキビができる、あるいは肌が荒れると言う方は、花粉ニキビの可能性があります。
 
花粉症の症状の、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどが現れていない場合でも、花粉によってニキビが出来た可能性が高いと考えた方が良いでしょう。
 
花粉症が心配の方は、医療機関でアレルギー検査を受けることも必要と考えます。



PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック