×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨガと言えば、すぐに思いつくのがゆったりとした動きだと思います。また静止することもありますが、このようなヨガのどこにダイエット効果があるのでしょう。
ヨガが有酸素運動だとしても、他のウォーキングや水泳などと比較しても消費されるエネルギーが大分低いと思われますが、実際ヨガのダイエット効果は特筆するようなものなのかを見ていきたいと思います。
ヨガの種類
ヨガは流派によっても、ポーズによっても様々な種類があります。
主なヨガとしては、ハタヨガやアシュタンガヨガ 、ヴィンヤサヨガ、シヴァナンダヨガ、パワーヨガ、アイアンガーヨガ、ホットヨガ 、ハリウッドヨガ、ビクラムヨガなどが挙げられますが、ポーズは流派によって違いがありますから、割愛させて頂きます。
ヨガでダイエット
ダイエットに効果があると言われているヨガは、代謝を高めたり、インナーマッスルを鍛えるヨガになり、ホットヨガやハリウッドヨガ、ビクラムヨガが当てはまるでしょう。
ホットヨガ
高温、多湿の環境で行うヨガですから、大量の汗を掻くことで減量につなげる訳です。
このホットヨガはストレッチと呼吸法を中心にしたヨガなので、体の内側からゆっくり脂肪を燃焼させるタイプのヨガと言えるでしょう。
ハリウッドヨガ
ハリウッドヨガは、ハリウッド女優や海外のセレブが実践したことにより名前がハリウッドヨガとなっていますが、パワーヨガが正しい名称です。
このハリウッドヨガは基礎代謝を高めたり、脂肪燃焼をメインにしたヨガですから、ダイエット効果を十分期待できるヨガと言えるでしょう。
ビクラムヨガ
ビクラムヨガはホットヨガと同様、高温、多湿の環境で行うヨガですが、呼吸法とポーズの組み合わせは、世界中のヨガスタジオと内容が共通している点がホットヨガとは異なるということです。
ビクラムヨガはホットヨガと同様大量の汗を掻き、新陳代謝を高める効果がありますから、自ずとダイエット効果が期待できます
ヨガで消費されるカロリー
60分間ヨガをした時の消費カロリーは次の通りです。
● ハリウッドヨガ
・約200 kcal
● ビクラムヨガ
・約300 kcal
● ホットヨガ
・約328 kcal
ヨガと他の有酸素運動との消費エネルギーの差<
60分間有酸素運動をした時の消費カロリーは次の通りです。
(比較のため60分にしています)
● ウォーキング(ゆっくり)
・約 120 kcal
● 自転車
・約 130 kcal
● ラジオ体操
・約 170 kcal
● ジョギング(軽め)
・約 300 kcal
● 水泳(クロール)
・約 400 kcal
意外と思われた方もいらっしゃるでしょうが、ホットヨガを60分すると、軽めのジョギングに匹敵するカロリーが消費されるようです。
緩い動きをするヨガですが、ダイエットのポイントは抑えてあるので、減量に効果があると言ってよいでしょう。
まとめ
ここでは、ダイエット効果の高いヨガを中心に見てきましたが、一般的に実践されているヨガであってもダイエット効果は遜色ないと考えても良いのではないでしょうか?
自分に最適なヨガを見つけることが出来れば、ダイエットにさらに拍車が掛かると考えますが…如何ででしょう?
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック